【10/28(火)開催】『-ものづくり白書2025から読み解く- 稼ぐ力を磨き産業競争力を高める DX・デジタル人材育成』ウェビナー
「工場管理」創刊70周年記念ウェビナー開催のお知らせ
日本のモノづくり産業における「DX」・「デジタル人材育成」の現状や展望を解説
日本のモノづくり産業を取り巻くビジネス環境が目まぐるしいスピードで変化している中、デジタル技術を駆使してビジネスモデルの抜本的な革新を行う「デジタルトランスフォーメーション(DX)」の推進が、今後企業が生き残っていくために必要不可欠な取組みと位置付けられています。
一方で、デジタル技術を活用した業務改善には一定の成果があがりつつも、新たな製品・サービスの創出や高付加価値化、ビジネスモデルや企業文化の変革にまではなかなか至っていない現状もうかがえます。さらに、デジタル技術の導入を行う際の人材確保・人材育成を課題としている企業も多いことでしょう。
こうした背景を踏まえて、本ウェブセミナーでは、日本のモノづくり産業における「DX」・「デジタル人材育成」の現状や展望を解説するとともに、具体的な取り組み方や取り組み事例、さらには、補助金・助成金活用のポイントについても紹介します。 今後、国内製造業が“稼ぐ力”を磨き、“競争力”を高めるために欠かせない「DX」と「デジタル人材育成」のあり方に迫ります。
【開催概要】
タイトル:ものづくり白書2025から読み解く
稼ぐ力を磨き産業競争力を高めるDX・デジタル人材育成
開催日時:2025年10月28日(火) 13:00~15:50
参加方法:オンライン(参加費無料)
主催:日刊工業新聞社
協賛:株式会社M2X/三菱電機株式会社
■プログラム:
------------------------
13:00~13:35
【基調講演】
ものづくり白書から読み解く 産業競争力向上ための『DX』・『デジタル人材育成』の現状とこれから
講師:経済産業省 製造産業戦略企画室 室長 荒川 洋 氏
------------------------
13:35~14:05
設備保全DX!トラブルが止まない現場を変えるAI時代の実践ロードマップ
講師:株式会社M2X 代表取締役CEO 岡部 晋太郎 氏
------------------------
14:10~14:50
ファクトリーサイエンティストの価値と役割
講師:一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会 理事 西垣 淳子 氏
ヤマザキマザック株式会社 取締役常務執行役員 営業CS本部 本部長 山崎 真嗣 氏
------------------------
14:50~15:20
デジタルツインを活用したものづくり力の強化
講師:三菱電機株式会社 FAシステム事業本部 DX推進プロジェクトグループ
FAソリューションソフトウェア事業推進部 ソフトウェア計画グループ 主任 松行 育人 氏
------------------------
15:20~15:50
中小製造業のDX実現と人材育成を支援する補助金・助成金活用戦略
講師:オフィス・キートス 代表 新開 潤子 氏