icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

機械設計 特集「生産革新のカギを握るロボットSIer」

2025.11.21

搬送の自動化、缶ラインの作業効率を30%改善!ー三菱電機システムサービス【PR】

  • facebook
  • twitter
  • LINE

【SIer 協会会員】

会社概要

 三菱電機とお客様をつなぎ、アフターサービスからシステムの提案まで幅広いサービスを提供している。
 当社は1962 年、三菱電機の家庭用電化製品、電気ホイスト・標準モーター・電動工具などのアフターサービスを担当する技術サービス会社として設立された。その後、取扱機種も増え、産業用電機品や映像・情報通信機器分野へと幅広く拡大している。
 現在では業務内容も大きく変化し、従来のアフターサービスに加え、メンテナンスやシステムエンジニアリング業務(システムの提案、設計、施工、保守)にも注力し、総合エンジニアリング企業として、さらなる飛躍を目指している。

ロボットSIer 事業の特徴、今後の展望など

 産業用ロボットシステムの構築・運用における豊富な実績を背景に、各種生産プロセスの自動化、IoT ソリューション、OT セキュリティにより、製造業のスマートファクトリー化を実現する。多彩な機能モジュールを組み合わせたBLOCK CONNECT CELL をラインアップしており、最適な生産システムを導入可能である。
 また、AGV/AMR を活用した自動搬送に対応し、生産性向上に貢献する。また、生産ライン全体を監視・保全するシステムと安心のアフターサービスでトータルサポートする。

導入事例【搬送の自動化、缶ラインの作業効率を30%改善!】

■サントリー京都工場様 導入事例
 缶ラインの作業効率改善のため、搬送自動化に取り組んだ。搬送物の発着点が複数存在し、スペースの制約などからコンベアのような固定化された搬送方式は困難であった。しかし、複数の目的地を自由に行き来できるAMR を導入することで、搬送自動化を実現した。工場内には約30 社に及ぶ設備メーカーの機器があり、機器ごとにデータ形式や信号が異なるため連携が課題であったが、1 社1 社とすり合わせを行い、PLC 経由でAMR と緊密に連携できるシステムを構築した。
 また、現場の通路や床面の改良など、AMR が安定して稼働できるよう物理的な改善も共同で進めた。無線LAN 通信環境の整備やビジョンセンサを用いた位置決め、SLAM(※ 1)機能の活用による柔軟な走行も導入した。
※ 1:SLAM( Simultaneous Localization and Mapping ):同時自己位置推定と地図生成

導入効果

 搬送の自動化により、人手で対応していた作業を大幅に軽減し、作業効率を30%向上させた。また、飲料缶のケースが満杯になる前にAMR 側へ状況を通知し、搬送可能となったタイミングに合わせてAMR を荷物引き取りに向かわせることが可能となり、稼働効率も高めることができた。
 現場からは自動化システムに対し、「現場の要望に細かく対応しており、非常に使いやすい」という評価を得ている。さらに、AMR の走行コースの表示や保全情報の管理も可能となり、現場の業務効率向上も実現した。

【お問い合わせ】
東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー20F
URL:https://www.melsc.co.jp/


導入事例)サントリー京都工場で進む搬送工程自動化のご紹介

                                                   

関連記事