icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

プレス技術 連載「モノづくり革新の旗手たち」

2025.08.04

加工技術のさらなる研鑽で高度な技術· 技能集団を形成 顧客課題の解決に貢献する―セイコー

  • facebook
  • twitter
  • LINE

㈱セイコー 代表取締役
村下 正樹氏

設備よりも人への投資

どんな会社を目指していますか。

今取り組んでいる機械加工も含めて、当社に頼んでおけば全部やってくれるという会社です。そのうえで従業員皆が不安なく食べていけて、自社製品の開発も含めて楽しみながらできることが理想です。そのために当社は規模を大きくするよりは少数精鋭で一人ひとりの能力を高め、強力な技能· 技術集団としてお客様にとってなくてはならない存在になることが必須条件ですので、そこはこだわってやっていきたいと考えています。

技術· 技能向上の具体的取り組みは。

当社もものづくりマイスター制度を利用して講師を招いて旋盤とフライスを学んでいるところです。講師はお客様の会社の方です。当社には機械加工のノウハウがありませんでしたが、今はチタンやインコネルも削れるようになりました。一方、溶接は実際に失敗しながら覚えるというのが基本です。まずやらせてみて、上手くいかない時にリカバリーしていきます。例えば、溶接では仕上げでビードを消せるものからやらせています。設備についてはゲームチェンジャーになれるような機械が出れば別ですが、まずブラッシュアップしなければならないのは「機械」ではなく「人」だと見ています。

もっとものづくりの環を拡げたい

アウトドアギアを開発· 販売されています。

「鍛冶屋の頓珍漢」というブランドで4 年半ほど前から取り組んでいます。別の仕事で出た端材をフリマサイトに出品したところ思いのほか高値で売れたのがきっかけです。端材の形状が瓦のようにR のある鉄板だったので、バーベキュー用として売り出したものです。本来ならスクラップとなるはずのものが売れたことで俄然、本気になりました。そこでどうせやるなら単にレーザで抜いただけの鉄板ではなく、美味しく焼ける鉄板を作ろうと鉄板焼屋さんで実際に使われている「ミガキ鉄板」を使ったところ、これがSNS でバズってテレビや新聞にも取り上げられました。お陰で多くの方にブランドを認知していただき、今現在もEC サイトを中心に毎日コンスタントに出てくれています。昨夏からはヨドバシカメラや上新電機といった量販店の店頭にも置いていただいています。
ポケットストーブ用ミニアルコールストーブ(鍛冶屋の頓珍漢)

ポケットストーブ用ミニアルコールストーブ(鍛冶屋の頓珍漢)

思わぬ効果はありましたか。

何より、新しい出会いがあったことが収穫でした。同じように自社製品を作っている仲間企業の方々は皆、ポジティブ。自分たちで何かを生み出そうという気概がある人たちばかりなのでたいへん刺激になりますし、勉強させてもらうことも多いです。仲間内では、いずれ海外へ一緒に出たいねなどといった夢を語り合っています。きっと勝算はあるはずです。

ものづくりの普及に尽力されています。

昨年7 月に地元小牧市とNPO 法人とで組織する小牧市民活動ネットワーク主催のイベント「ものづくりネクストクリエイターズ2024」に参加して私たち中小製造業がどんなものづくりをしているかをお話させていただきました。大人が知らないだけで、興味を持ってくれる若者がたくさんいることを知り、逆に勇気をもらいました。若者がなぜものづくりの現場に入らないのかを考えると先生も含めて大手メーカーしか見えていないという現実があります。この状況を変えるためには我々自身が政府や自治体と一緒になってアピールする必要があります。引き続き、今年2月にも同ネットワーク主催のイベントへの参加を予定しています。

改めて職業としてのものづくりの強みは。

実はものづくりは食いっぱぐれのない非常に安定した職業であることです。日本だけでなく、世界的にも人手不足が深刻化しているので、技能を持った人間は引く手あまたです。何より、人に必要とされている職業はやり甲斐がありますし、やってみると楽しいということを知っていただきたい。安定志向で大手を選んでも5 年後、10 年後にどうなるかわからないというのが今の世の中です。まず自分自身で稼げる技術を身に付けておけば大きな強みとなります。それをもっと社会全体で共有できればと思っています。
むらした まさき:1985年生まれ。39歳。アリゾナ州立大学卒業後、ミュージシャンとして活動する。日系楽器関連の商社にも勤務。2017年に帰国し、セイコー入社。2022年、代表取締役就任。趣味はゴルフ
45 件
〈 2 / 2 〉

関連記事