icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

機械設計 連載「科学のお姉さんからこれからのモノづくり女子へ」

2025.04.16

量子物理学100 周年!日本物理学会「量子フェス」が熱い!

  • facebook
  • twitter
  • LINE

五十嵐 美樹

いがらし みき:1992年東京都生まれ。上智大学理工学部機能創造理工学科(物理学専攻)在学時に「ミス理系コンテスト」でグランプリを受賞。その後、科学実験教室やサイエンスショーを全国各地の子供たちに向けて開催、講師を務める。現在は東京大学大学院学際情報学環客員研究員として研究を続けるかたわら、テレビやYouTube で科学の楽しさを伝えている。東京都市大学教育開発機構准教授。
X:https://x.com/igamiki0319
 筆者は「科学のお姉さん/サイエンスエンターテイナー」としてサイエンスショーや講演会を行う傍ら、工学系の学生から進路の相談をもちかけられることも多かった経験から、進路やキャリアなどの方向性の選択にまつわる情報や関心事項をシェアすることで読者に楽しんでもらえたらとの思いで『機械設計』2021年1月号より本連載を開始。本サイトでは同連載の第51回(2025年4月号掲載)から順次公開します。

日本物理学会アンバサダーに就任

 このたび、私五十嵐美樹が日本物理学会のアンバサダーに就任いたしました。環境に関係なく物理学の魅力に触れるきっかけをつくるために、物理学会員の皆さまと協力しながら多様な発信企画を行ってまいりたいと思います。物理学の現象は全国各地でサイエンスショーなどを行う中でも、感情を動かされることが多いと個人的に感じております。私自身も分光の実験を行った際に「なぜ?」と感動し、物理学分野に進んだことを思い出すところです。

 2025 年が「国際量子科学技術年」、2026 年が日本物理学会再出発から80 周年、2027 年が日本物理学会源流創立から150 周年という記念イヤーが続きます。将来学会員となるような物理人財の育成を含む、今後の日本物理学会の発展に少しでも貢献できるよう微力ながらお手伝いをさせていただければと考えております。

 そして、本就任のご挨拶と2025年6月に日本物理学会が開催する「量子フェス」に向けて、日本物理学会公式YouTube にて生配信を行いました(写真1)。量子フェスプログラム委員長/京都大学 橋本幸士教授、日本物理学会理事/東京理科大学 山本貴博教授とお話した様子をぜひご覧ください!
写真1 日本物理学会YouTube生配信の様子(左:東京理科大学教授 山本貴博さん、右:東京都市大学准教授 五十嵐美樹)(写真提供:五十嵐美樹)

写真1 日本物理学会YouTube生配信の様子(左:東京理科大学教授 山本貴博さん、右:東京都市大学准教授 五十嵐美樹)(写真提供:五十嵐美樹)

日本物理学会「量子フェス」とは

 2025年は、量子物理学を創始したハイゼンベルグらの記念碑的論文からちょうど100 年目にあたるため、ユネスコは2025年を「国際量子科学技術年」と定めました。量子科学技術は、私たちの未来を大きく変える可能性を秘めています。量子コンピュータや量子通信、量子センサなど、さまざまな分野での応用が期待される量子物理学の研究・技術開発について、量子の概念やそのおもしろさ、社会的重要性、研究や技術開発の現状などを中高校生や一般の方々に知っていただくことを目的に、2025年6月14日~15日に日本物理学会が「量子フェス」を開催します。「量子フェス」では、量子に関する専門家の講演会、サイエンスコミュニケーターによる量子や物理に関する展示ツアー、量子と音楽が融合した演奏会などが予定されており、これからの量子の100 年に想いを馳せていただく機会となるでしょう。私、五十嵐美樹も参加させていただく予定です!

「量子フェス」クラウドファンディングへの挑戦

 この意義深いイベントをより多くの人に届けるため、日本物理学会では「量子フェス」の開催資金を、学術系クラウドファンディングサイトacademist(アカデミスト)を通じて募っています。クラウドファンディングを活用することで、一般の方々にもイベントの意義を理解してもらい、応援の輪を広げることができます。支援者には、量子フェス限定のグッズや演奏会の特別席など、さまざまなリターンが用意されています。また、支援を通じて量子物理学の発展を後押しし、日本の科学技術の未来に貢献することができます。クラウドファンディングは、日本物理学会としても初の試みであり、科学と社会をつなぐ大きな一歩となることを期待しています。ぜひ、多くの方々にご支援をいただき、量子フェスの成功をともに目指していけたらと考えています。

まとめ

 「量子フェス」は、量子物理学を広く社会に伝える貴重なイベントであり、その成功には多くの方々の支援が不可欠です。クラウドファンディングを通じて支援の輪を広げ、より多くの人々に楽しんでいただく環境を整えることを日本物理学会のアンバサダーとしても応援したいと思います。

 国内外問わず科学をダンスで表現してきた者として、量子物理学とクラシックのコラボレーションに胸が高鳴ります。量子物理学をこのように文化として広げ、根付かせ、残していく取組みに賛同し心より応援いたします。これからの量子の100 年に思いを馳せて、量子物理学の一端に関心をいだくきっかけとなることを願い、盛り上げていきたいと思います。ぜひ、「量子フェス」にご関心をお持ちの方は、日本物理学会の公式情報をご確認のうえ、ご支援やご参加をお願いいたします!
■【日本物理学会主催】「国際量子科学技術年」記念イベント 第一弾「量子フェス」開催記念 トークライブ 橋本幸士×山本貴博×五十嵐美樹【期間限定アーカイブ公開】
https://www.youtube.com/live/yen-c4UDFBk?si=9kXaikLqhjMQS7CM&t=539

■日本物理学会では初の試みとなる【クラウドファンディング】
https://academist-cf.com/projects/367

■【量子フェス 開催概要】
日時:2025年6月14日(土)~6月15日(日) 各日14時~21時頃(予定)
場所:日本科学未来館(東京・お台場)
参加費:無料(一般参加申込は2025年4月頃開始予定)
内容:
・量子に関する専門家の講演会
・サイエンスコミュニケーターによる量子や物理に関する展示ツアー
・量子と音楽が融合した演奏会
(日本科学未来館のシンボルゾーンでの幻想的な音楽会となります)
https://qfes.academist-cf.com

■ドタバタ科学ラジオ「量子力学100周年!日本物理学会理事山本貴博さんと語る”量子フェス”と宇宙人偏差値!?」
https://open.spotify.com/episode/4LB7syIRsHZgR6bQDfuOrG?si=AJOe0EBZRVCnIlDGjvJcvg

関連記事